オスグッド・シュラッター氏病

オスグッド・シュラッター氏病とは、膝にあるお皿の1~2cm下に痛みを生じるスポーツ障害で、その場所の骨が隆起してくるのが特徴的です。

成長期に起こる

 子供は、おおよそ小学5年生くらいからで、急激に慎重が伸びます。特に膝のお皿の下の部分の骨は、最も急激に成長する部分であり、この時期に激しい運動を行うことで、発症しやすくなります。痛みは人それぞれで、仮に成長期には大なり小なり押せば痛みを感じますが、この部分に付着する太ももの筋肉の腱が、成長期で柔らかくなった骨に牽引力を加えます。これが要因となって、膝下の骨が突出してくると要注意です(図1.)。

図1. 膝下の骨が突出する

 

 多くは、付着する太ももの筋肉が硬くなっているため、うつ伏せになって膝を曲げていくと、病側のお尻が持ち上がってくる事が多いです。様々なスポーツでジャンプなど膝の屈伸を行うことにより、大きな衝撃が膝(脛骨)付近に生じ、脛骨粗面付近に炎症が起こります(図2.)。脛骨粗面に存在する骨端核に機械的牽引力がかかることに起因するとされています。

図2. 脛骨粗面部分の痛みを感じる場所

 

 10~15歳の活発な成長期の男子に多く発生し、運動時に症状が強く現れます。膝の伸展運動の反復により、大腿四頭筋から膝蓋骨、膝蓋靭帯、膝蓋腱、脛骨粗面へと牽引力が働き、膝蓋骨遠位端や膝蓋靭帯、脛骨粗面が弱点となり疼痛が起きます(図3.)。

図3. オスグット・シュラッターの原理

 

 発症しやすいスポーツはサッカー、バスケットボール、野球、バレーボール、陸上競技と言われていますが、クラブ活動を行なっていな活発的な子供でも発症頻度は高くなります。よって、運動をしている人のみがなるわけではありません。著者の私も、小学生の頃にバスケットボールを行っていましたが、バスケットボールを辞めた後、放課後の「鬼ごっこ」でこれを発症しました。鬼から隠れているいる時に、なんか「膝の下が痛いし膨らんできているな」という印象を覚えています。
 一般的に整形外科などを受診すると、保存療法が指示されて、ジャンプなど多くの動作を控えるように言われます。症状が進行していくと水が溜まるようになり、そこが化膿すると激痛となるので、無理は禁物ですです。

整体で補助的に行えること

 整体では、お医者さんの様にレントゲンを撮ったり鎮痛剤を処方したりはできません。ですが、先述した様に、ここに付着する筋肉の緊張を和らげることは可能です。できれば、発症する前から定期的にメンテナンスする方が得策と言えますが、なかなかそうは行かないのも実情です。主に、この膝下に付く筋肉は、対側で骨盤に付着します。つまり、筋肉の緊張の根本的な原因として、骨盤のズレを正す必要があります。

ご相談は下記のリンク先まで